投稿

4月, 2023の投稿を表示しています

後醍醐天皇、護良親王、足利尊氏 すれ違う思惑

イメージ
鎌倉幕府が滅んでしまうと、建武新政府の軍事を誰が掌握するかという点で、早くも後醍醐天皇, 護良親王そして足利尊氏の三人の間で意識のすれ違いが起こる。 後醍醐天皇は治天の君として軍事は自らが掌握するべきだと考えているので、足利尊氏以下の武士たちは自らが決定する軍事方針の執行者に過ぎない。従って、征夷大将軍というステータスを他のだれかに与えるつもりはない。 護良親王は今回の鎌倉幕府倒幕については、 1331 年の元弘の乱勃発以来、比叡山の天台座主の身でありながら、後醍醐天皇の皇子として紀伊の山中を転々としながら不屈の精神で倒幕運動を繰り広げてきた自分の功績が最大なのだから、自分が新政権の軍事のトップに立ち、軍事を、つまり武士たちを掌握するのは当然だと考えている。しかし、大半の武士たちにとって、源氏の嫡流でも何でもない護良親王は、たとえ皇族であろうが、武士という同族的な意識の中では自分たちの頭領として認められない。従って護良親王は、建武新政権の制度として武士たちの上に立つという事をせざるを得ず、そのステータスを担保するという意味で、征夷大将軍は必須であったと言える。そして、当然のことながら、足利尊氏の存在は目の上のたん瘤という事になるわけだ。 一方、足利尊氏は、六波羅探題攻略時に西国の武士たちが自分のもとに集まって来たということや、鎌倉を落としたのは嫡男の千寿王を大将とする坂東武者たちで、実質的な大将の新田義貞にしても足利一門ということを考えれば、源氏の嫡流として、武家の頭領として武士たちを統括していかなくてはならない、と思っている。もっとも、尊氏自身がそういう信念を持っていたかどうかは疑問で、弟直義や高師直、上杉憲房あたりにガッツリ言いつのられていた可能性は高い感じがするけど。今後想定される北条氏の残党や反建武政権的武士たちとの戦いにおいて、既に実質的に武家の頭領としての自覚に芽生えている足利尊氏にとって、錦の御旗、征夷大将軍というステータスは自分の軍事行動を担保するうえで重要ではあるが、護良親王ほどの必須感は無かったんじゃなかろうか。 そうした後醍醐天皇、護良親王、足利尊氏の思惑を背景に、鎌倉幕府滅亡後の事態は進んでゆく。 1333 年 5 月 07 日:六波羅探題滅亡。 5 月 22 日:鎌倉東勝寺にて北条高時以下北条一族自害。鎌倉幕府滅

六波羅探題、鎌倉幕府の滅亡が早すぎる

イメージ
  1333 年 5 月7日、丹波篠村八幡を出立した足利尊氏軍と呼応するように京に攻め込んだ赤松円心・千草忠顕勢によって、六波羅探題はあっけなく陥落する。 六波羅探題が落ちると、尊氏は早々にその六波羅に陣取る。 そもそも、尊氏は4月に丹波篠村に入ってから、何通かの書状を各地の縁故の武家に出してはいるものの、武家に対して軍勢催促状を積極的に出してはいない。これは、護良親王が積極的に各地の武家等に対し軍勢催促状を出していたのと対照的だ。 しかし、六波羅に陣取ると、京に馳せ参じてきた武士たちの到着状に積極的に証判を据えている。この時点ではまだ鎌倉は陥落しておらず鎌倉幕府は存続していたわけだが、足利が北条に代わって武家の実質的なトップに立つぞ、という意思表示ともとれる。   尊氏は、丹波篠村では、あくまで後醍醐のもとで討幕を行う有力武将の一人という認識で動いていたのだと思う。それが六波羅探題が陥落して六波羅に陣取るや否や、西国各地から京に馳せ参じた武士たちから到着状への証判を日々求められるという事になると、否応なく自らの立場を認識せざるを得なくなり、東の北条に対する西の足利という立場をとらざるを得なくなったんじゃないだろうか。 この時点では、尊氏の中で、倒幕という名のもとに北条氏が鎌倉で滅亡しても鎌倉における幕府という政治機構は存続し足利は北条氏の後釜に座るだけというイメージはあっても、幕府の長たる将軍になろうなどとは思ってもいない。 尊氏の許に到着状の証判をもらおうと集まって来る西国の武士たちも、北条が滅んでも幕府という枠組みは変わらないと考えていたのではないか。ただ、北条から足利に代われば、自分たちに与えられる自由度は増すと期待していたかもしれないし、鎌倉幕府の御家人制度が無くなれば、自分たちの社会的地位の向上による経済的な利益が増す、つまり荘園の領有や通商の利益が今以上に有利になるという期待はあったと思う。 そして、1ヵ月も経たぬ 5 月 22 日、北条氏の鎌倉幕府はあっけなく滅亡する。六波羅探題尾滅亡も、鎌倉幕府の滅亡も武士たちの予想をはるかに超えて早過ぎた。 あまりの北条氏の鎌倉幕府滅亡の早さに、足利尊氏も含め大半の武士たちは思考停止状態だっただろうし、状況に追いつけない。ただ、武士たちは、今回の北条一族の滅亡も鎌倉時代を通じて北条氏を中心